ねこすまいる

ねこの情報盛りだくさん!

Menu
  • 種類一覧
  • 飼う準備
  • 生活
  • 猫が病気になってしまった時のために症状を知っておこう
  • サイトマップ
Menu
ねこすまいる > コラム > もしも猫が玉ねぎを食べてしまったら

もしも猫が玉ねぎを食べてしまったら

<目次>

  • 玉ねぎは禁忌食材
  • 玉ねぎを食べてはいけない理由
  • 症状と対処

玉ねぎは禁忌食材

動物にとって、決して食べてはいけない食材があります。
ペットとして一緒に生活している動物であっても、食べてしまうといけない食材があるので注意しないといけません。
猫ちゃんにとって玉ねぎは食べさせてはいけない食材になっており、食べてはいけない理由や対処法を理解しておきましょう。

玉ねぎを食べてはいけない理由

猫ちゃんによっては、私たちが食べている食材を欲しがることがあります。
肉であったり魚であったりしますが、猫ちゃんによっては気がつかないうちに食べてはいけない玉ねぎを食べてしまうことがあります。
猫ちゃんは玉ねぎを食べていけない理由は、溶血性貧血を引き起こしてしまうリスクがあるからです。

この貧血は赤血球が破壊されて発症してしまう病気です。
玉ねぎに含まれている成分の硫黄化合物は、血液に影響を及ぼしてこの貧血を引き起こしてしまいます。

玉ねぎを食べさせることが、この貧血を招いてしまう問題となりますが、この硫黄化合物が含まれている食材は猫ちゃんにとって危険となります。
玉ねぎを食べさせなければ大丈夫ではありません。

玉ねぎのエキスに硫黄化合物が含まれているため、玉ねぎと一緒に調理をした食材を食べさせることもできません。
玉ねぎでなければ大丈夫という間違った認識をすると非常に危険なものになります。
加熱した食材や玉ねぎと一緒に煮込んだ食材もこのリスクがあるので注意しないといけません。

症状と対処

猫ちゃんにとっては玉ねぎ中毒と言われる赤血球が破壊される貧血による症状は、症状は軽いケースでも日ごろ活発な猫ちゃんが元気がない状態や動かない状態そして食欲が低下する症状があります。
これらは軽い症状になり、この症状の場合には自然に治ることがほとんどですが重度の場合には、下痢や嘔吐、呼吸困難やふらつくそして痙攣等の症状が出ます。

そして腎臓や肝臓に負担を与えるので、注意しなければいけません。
これらの症状が出ているときには必ず動物病院で診察を受けましょう。

こちらの記事もおすすめです

  • いっぱい撫でてあげよう♪
  • しっぽから感情を読み取ろう!
  • もしも猫が玉ねぎを食べてしまったら
  • 「キャッテリー」と「ブリーダー」の違いとは!?
  • 猫の鳴き声から気持ちを読み取ろう

人気記事

舌を出す猫

いっぱい撫でてあげよう♪

猫のしっぽから感情を読み取る

しっぽから感情を読み取ろう!

「キャッテリー」と「ブリーダー」の違いとは!?

野良猫は拾っても大丈夫?

猫と犬は一緒に飼うことはできる?

最新記事

  • 猫と犬は一緒に飼うことはできる?
  • 「キャッテリー」と「ブリーダー」の違いとは!?
  • 野良猫は拾っても大丈夫?
  • 人気の電動おもちゃをチェック!
  • もしも猫が玉ねぎを食べてしまったら
©2021 ねこすまいる