猫が飼いたい!子猫の相場は?
猫が飼いたい人は子猫の相場を知ることが肝心です。
種類ごとに相場は大きく異なってきます。
猫の種類は100種類以上もありますが、どの猫ちゃんも可愛くてどれが人気猫なのか分からない人も多いのではないでしょうか。
子猫の値段ですが、種類ごとの費用相場もあるのが大きな特徴です。
一般的には、2ヶ月から3ヶ月の生まれたばかりの子猫が一番高値で取り引きされています。
子猫から育てたいという人や月齢の高い猫はしつけがしにくいという人も多く、子猫が人気です。
ペットショップやブリーダーは、子猫を長く置いておくと経費がかかったり、スペースや手間もかかります。
4ヶ月の子猫くらいは、買い手のつきにくい子猫は安くなるのでおすすめです。
どんな子猫の値段が高いの?
猫の種類は100種類以上で、値段も種類によって大きく異なってきます。
どんな子猫の値段が高いの?というと、見分けるポイントは顔が可愛いとか、人気毛色、柄です。
これは、一般家庭向けの猫ちゃんでこうした子猫は高くなる傾向にあります。
キャットショーに出ている子猫もいて、こうした猫は猫種ごとの基準となっているカラダの大きさやカタチが可愛いと感じるものから遠いものもあります。
こうした猫は一般受けしないこともありますが、人によっては可愛い感じる人もいるようです。
子猫の値段は、月齢や外見、人気猫によって大きく異なってきます。
全体的な平均価格ですが、安い猫で5万円から高い猫は40万円程度です。
マンチカンのような人気猫の平均価格は、5万円から25万円程度です。
短足がとても可愛らしいマンチカンは人気ですし、スコティッシュフォールドも値段が高いです。
猫の種類と費用は?
猫の種類と費用ですが、人気猫だけでも20種類以上あります。
スコティッシュフォールドは、5万円から35万円程度です。
45万円の子猫もいるということで、人気の高さを伺わせますね。
希少な猫も値段が高くなる傾向にあります。
両親猫の血統が良いと、45万円という値段になるスコティッシュフォールドも多いです。
子猫は、個体差による価格の変動も多いです。
ラグドールも人気猫です。
青い目と穏やかな性格で非常に飼いやすい猫のラグドールは、15万円から38万円程度です。
ラグドールも3種類の毛色があり、鼻先や耳とポイントで色がつくブルーポイントとシールポイントというのは人気です。
また、足や顎、胸が白くお腹に模様の入っているミテッド、顔の逆Vの字のハチワレが特徴になっているバイカラーも人気です。
ブルーポイントとシールポイントの2つが特にラグドールで人気です。この2色は値段が少し高いです。
シールポイントは、こげ茶色のポイントになっているのが大きな特徴です。
鼻周りのグラデーションがとてもキレイです。