ねこすまいる

ねこの情報盛りだくさん!

Menu
  • 種類一覧
  • 飼う準備
  • 生活
  • 猫が病気になってしまった時のために症状を知っておこう
  • サイトマップ
Menu
ねこすまいる > 生活 > 太っちょ猫にならないために!食べ過ぎの防止法

太っちょ猫にならないために!食べ過ぎの防止法

ふとっちょ猫

<目次>

  • 食べ過ぎが心配
  • 必ず計量する
  • 回数を増やす
  • 運動はあまり意味がない

食べ過ぎが心配

ペットとして猫と一緒に生活している飼い主にとって、猫ちゃんの体調管理はとても大切なものです。
甘やかしてしまい、ついつい毎日多くのキャットフードを与えてしまう事は、体重が増えてしまい肥満の原因となります。
しっかりと肥満防止を行ってあげることも飼い主にとっては必要なものです。
ちょっとした工夫で猫ちゃんの肥満防止は行なえるものです。

必ず計量する

大切な猫ちゃんが知らないうちに太っていたという人が多くいますが、キャットフードの量を目分量で与えている人に多く見られる猫ちゃんの状態です。
面倒でも体調管理や体型維持をするためには、毎回与えるキャットフードの量を把握するようにしましょう。
肥満防止のためには少しずつ量を減らしていくことも必要なので、毎日計量することが非常に大切になります。

人間のようにダイエットをする目的で、太っている猫ちゃんを急激に食事制限するときには命の危険や病気を引き起こす危険性があります。
必ず少量ずつ減らすように注意しなければいけません。

回数を増やす

太らないように肥満防止で行う食事では、与える回数を増やして、一度に与える量を減らすことも肥満防止になります。
最近のグッズではタイマー型のフードストッカーが販売されているので定期的に猫ちゃんにキャットフードを与えることができます。

しかも、必要な量を決めることができるので、1日2回なら、3回から4回に分けて少しずつ与えることもできるアイテムなので、肥満防止に役立ちます。
このやり方だと、空腹している時間を減らすことができるので、1回の食事の量を減らしても大丈夫です。

運動はあまり意味がない

猫ちゃんは気まぐれな動物です。
人間のようにダイエットの意識がないため、運動させても長くは、続かないものです。
数分の運動を始めるだけでも大変なことなので、運動させるときにはしっかりと運動させるようにグッズを購入しなければいけません。
運動させるなら上下運動ができるチャットツリー等を購入するのも良い方法でしょう。

こちらの記事もおすすめです

  • 野良猫は拾っても大丈夫?
  • しっぽから感情を読み取ろう!
  • キャリーがあればどこでもいっしょ☆
  • 人気の電動おもちゃをチェック!
  • 猫の鳴き声から気持ちを読み取ろう

人気記事

舌を出す猫

いっぱい撫でてあげよう♪

猫のしっぽから感情を読み取る

しっぽから感情を読み取ろう!

「キャッテリー」と「ブリーダー」の違いとは!?

野良猫は拾っても大丈夫?

猫と犬は一緒に飼うことはできる?

最新記事

  • 猫と犬は一緒に飼うことはできる?
  • 「キャッテリー」と「ブリーダー」の違いとは!?
  • 野良猫は拾っても大丈夫?
  • 人気の電動おもちゃをチェック!
  • もしも猫が玉ねぎを食べてしまったら
©2021 ねこすまいる