猫のトリミング
ハサミを利用して、猫の部分カットや全身カットを行うことや被毛全体のお手入れをしてあげることをトリミングと呼んでいます。
これ以外にも猫ちゃんの世話がありシャンプーやブラッシング、爪切りや耳掃除などカット以外のお手入れをすることをグルーミングと呼ばれていますが、日本ではこの両方の作業をトリミングと呼んでいます。
室内で生活している猫であれば全身を清潔に保っており、ふかふかの毛に顔を埋めても臭いはほとんど気にならないものです。
しかし、体毛の中に猫の種類の場合には毛づくろいについて全身の対応ができず、毛玉や汚れが残ることはあるので飼い主がサポートしてあげなければいけません。
体毛の短い種類の猫でも毛の抜け替えの時期には、カーペットに猫ちゃんが転がるだけで抜け毛がびっしりとついてしまうものです。
体毛の長い猫ちゃんの場合には、毛玉の処理についてもトリミングする方が安心できるものです。
非常に上手なトリミングを行ってもらうことで猫ちゃんの状態が著しく変化するものです。
自宅で行うことができるトリミング
トリミングを自宅でやることが非常に大変なものですが、自宅で出来る事をしてあげることもお互いのスキンシップになりますね。
ブラッシングやシャンプーは、非常に大変なものですが慣れてくることで抵抗なく行ってあげられるものです。
最初は水に嫌がり大変暴れてしまうこともありますが、恐怖心を払拭させてしっかり対応することが大切です。
爪切りや歯磨きもトリミングに含まれておりますが、自宅で行うには、危険を伴うことになります。
猫の爪は、先っぽを数ミリ切るだけにしなければ猫の爪の内側にある血管などの神経を誤って切ってしまいます。
歯磨きについても、上手にブラッシングをできるのは非常に慣れていないと難しいものです。
噛むだけで効果のある歯磨きガムなどを利用すれば、スムーズにトリミングを行うことが可能です。
プロに任せる
猫ちゃんの状態により自分で対応できないことがあります。
トリミングを全て自宅で行うのは難しく、経験も必要なのでプロの人たちに依頼するのが安心できるものです。
猫のトリミングは、対応しているペットショップが少ないので、しっかり下調べをしなければいけません。