ねこすまいる

ねこの情報盛りだくさん!

Menu
  • 種類一覧
  • 飼う準備
  • 生活
  • 猫が病気になってしまった時のために症状を知っておこう
  • サイトマップ
Menu
ねこすまいる > 種類一覧 > 小さな妖精シンガプーラ

小さな妖精シンガプーラ

<目次>

  • 気になるシンガプーラの歴史
  • シンガプーラとはどんな猫?
  • シンガプーラを飼うときは?

気になるシンガプーラの歴史

小さな妖精という愛称のある猫・シンガプーラは原産国がシンガポールです。
原産国がシンガポールという珍しい猫です。

1980年前後にCFAとTICAに登録がされました。
比較的新しい猫種ですが、当初はシンガポールの下水溝で暮らしている猫でした。
1970年代のはじめ頃は、シンガポールで猫を見つけて自国に連れ帰って育種していたアメリカ人のメドゥ夫妻があります。

夫妻の夫・ハルが単身赴任していた東南アジアで現地の団体SPCAからティックドタビーの小さな猫を引き取り他の数頭の猫と一緒に暮らしていたのです。
1975年は彼らが任期を終えて帰国、5頭の猫を連れてアメリカに戻りました。
シンガプーラは成猫でもとても小さいのが大きな特徴です。
独特のセピア色をしたティックドタビーという美しい毛色は目を見張るものがあります。

ティックドタビーは他の猫にはない、ロシアンブルー独特の個性です。
夫妻がアメリカに帰国してシンガプーラの育種をしてから6年から7年という異例の早さでCFAとTICAという大きな血統登録団体に猫種として登録されたのです。

シンガプーラとはどんな猫?

シンガプーラの特徴は、現存している純血統の猫としては世界一小さいです。
体重は2~3kgとされているほど、小さいのが大きな特徴です。

ただ、小さい猫ですが非常に筋肉質でしっかりとしたカラダと先細りになっている長めのしっぽがセミコビータイプです。
丸い頭の両端には付け根が広い耳もあります。
アイラインの強い、アーモンド形の眼もこの猫の大きなポイントです。

シンガプーラはたいへん甘えん坊の猫です。
人間が大好きな猫で、好奇心旺盛で飼い主のいろいろな行動に興味を持っています。
肩とかひざに乗ろうとして読書とかパソコン入力をしている邪魔をする面があります。

他の猫とかペットに対しては嫉妬することもあるので、自分を一番可愛がってほしいという面もあります。
非常に甘えん坊な猫と言えるのではないでしょうか。

シンガプーラを飼うときは?

シンガプーラの飼い方は活発で運動好きです。
高い場所も好みますしよく登ります。
人への依存心が強い猫で、同じ高い場所なら人の肩に乗りたいというものがあります。

運動は大事なので、遊び部屋等で遊んであげるのがポイントです。
水を怖がらない個体もいるということで、事故防止にため水のたまった浴槽とか洗濯機、トイレのフタは閉めるのがポイントです。
被毛のケアですが、定期的にブラッシングとかコーミングをするのが効果的です。

2007年の大規模な遺伝子研究でシンガプーラと他の22の猫種で遺伝子多様性が狭いことが分かりました。
遺伝性疾患が起きやすいというもので、シンガプーラの病気は遺伝性疾患にピルビン酸キナーゼ欠損症の貧血があります。
肥大型心筋症は他の猫種にも多い病気です。

こちらの記事もおすすめです

  • 人気の電動おもちゃをチェック!
  • 野良猫は拾っても大丈夫?
  • いっぱい撫でてあげよう♪
  • もしも猫が玉ねぎを食べてしまったら
  • しっぽから感情を読み取ろう!

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

人気記事

舌を出す猫

いっぱい撫でてあげよう♪

猫のしっぽから感情を読み取る

しっぽから感情を読み取ろう!

「キャッテリー」と「ブリーダー」の違いとは!?

野良猫は拾っても大丈夫?

猫と犬は一緒に飼うことはできる?

最新記事

  • 猫と犬は一緒に飼うことはできる?
  • 「キャッテリー」と「ブリーダー」の違いとは!?
  • 野良猫は拾っても大丈夫?
  • 人気の電動おもちゃをチェック!
  • もしも猫が玉ねぎを食べてしまったら
©2021 ねこすまいる