ねこすまいる

ねこの情報盛りだくさん!

Menu
  • 種類一覧
  • 飼う準備
  • 生活
  • 猫が病気になってしまった時のために症状を知っておこう
  • サイトマップ
Menu
ねこすまいる > 種類一覧 > 好奇心旺盛なマンチカン

好奇心旺盛なマンチカン

<目次>

  • マンチカンの歴史について
  • マンチカンの特徴について
  • マンチカンの意外な一面

マンチカンの歴史について

好奇心旺盛で愛くるしい姿が人気のマンチカンですが、歴史もあります。
マンチカンはダックスフンド犬のような短足の猫ということもあり、論争が巻き起こったこともありました。

突然変異でそうなったと言われていますが第二次世界大戦の頃には消えました。
1953年は、ロシアから同じような足の短い猫が報告されました。
1964年にはアメリカのニューヨーク、1970年にはニューイングランドにも短足猫が報告されています。
これは、1983年にトレーラーの下で暮らしていたというブラックベリーという猫により大きな一歩が踏み出されました。

このブラックベリーはどうやら妊娠していたようで、生まれた子猫の半分が短足猫だったと言われています。
短足の猫はオズの魔法使いに登場するマンチカンにちなんでつけられました。

短足で小さな姿だったマンチカンは様々な立場からの論争も巻き起こったのです。
たとえば、遺伝子疾患とか免疫力が弱いと懸念されたり、猫の愛くるしい姿の健全性を信じようとする声もありました。

マンチカンの特徴について

マンチカンの特徴ですが、短足だけではなく普通の猫ぐらいのタイプもいます。
マンチカンは短足タイプのイメージがありますが、実は全体の2割程度です。
このタイプのマンチカンの体高は猫種の中でもっとも小さいのが大きな特徴です。

2014年の3月にはカナダで繁殖された体高が13.6cmのは世界一小さな体高の猫としてギネスブックに登録されています。
作出の歴史で、マンチカンはいろいろな猫と交配されてきたので毛色とか容貌が多種多様です。
交配で弱体化することもあるので、他の純血猫との交配はされていないようです。

またマンチカンの性格ですが、たいへん陽気です。
好奇心旺盛で人懐っこい性格です。
人とか同居の他のペットとも上手に接したり遊び好きでコミュニケーションもできます。

他の猫と一緒に遊ぶのも好きなマンチカンは猫部屋に他の猫がいても大丈夫です。
人も他の猫とも上手に接するので、とても人懐っこいと言えるのではないでしょうか。

マンチカンの意外な一面

とても人気の高い猫のマンチカンですが飼い方は、非常にパワフルでスピードもあります。
遊ぶおもちゃとかスペース、遊び部屋等は用意してあげるのがポイントです。
一般の猫よりも足が短いので飛躍力が劣るのが特徴です。

短足タイプで体格も小さいマンチカンは、キャットタワーの高さを低めに調整するのが大きな特徴です。
キャットタワーの高さを低めにすることで、マンチカンも遊びやすくなります。
猫部屋とか遊び部屋を用意してあげると猫は楽しく遊ぶこともできるのです。

マンチカンを飼う時は、体格とか注意して飼うのがポイントです。
小さなマンチカンはキャットタワーもそうなのですが、猫部屋も他の猫と違う作りにする必要もあります。

こちらの記事もおすすめです

  • 野良猫は拾っても大丈夫?
  • 「キャッテリー」と「ブリーダー」の違いとは!?
  • 猫用のお洋服でファッションをEnjoy
  • もしも猫が玉ねぎを食べてしまったら
  • 猫の鳴き声から気持ちを読み取ろう

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

人気記事

舌を出す猫

いっぱい撫でてあげよう♪

猫のしっぽから感情を読み取る

しっぽから感情を読み取ろう!

「キャッテリー」と「ブリーダー」の違いとは!?

野良猫は拾っても大丈夫?

猫と犬は一緒に飼うことはできる?

最新記事

  • 猫と犬は一緒に飼うことはできる?
  • 「キャッテリー」と「ブリーダー」の違いとは!?
  • 野良猫は拾っても大丈夫?
  • 人気の電動おもちゃをチェック!
  • もしも猫が玉ねぎを食べてしまったら
©2021 ねこすまいる