ねこすまいる

ねこの情報盛りだくさん!

Menu
  • 種類一覧
  • 飼う準備
  • 生活
  • 猫が病気になってしまった時のために症状を知っておこう
  • サイトマップ
Menu
ねこすまいる > 種類一覧 > 大きな体が特徴 メインクーン

大きな体が特徴 メインクーン

<目次>

  • 静かな巨人
  • 運動不足にならないように
  • 一戸建てのマイホームが理想的

静かな巨人

体つきも大きく毛がふわふわして可愛い猫と言われているメインクーンですが、猫の世界の中では1番大きなネコとしてギネス記録になっている種類の猫ちゃんです。
大きな体なので、非常に活発でおとなしくさせることができないと勘違いしとる人もいますが、体は大きな割には性格が非常に穏やかなので、小さい子供のいる家庭でも静かに生活することが可能です。

体つきだけでなく毛並みがふわふわモフモフの印象があり、この体に顔を埋めたくなる人も多くその希望を叶えるために購入を決定する人もいます。
静かな性格ですが非常に体系が大きいことで、注意しなければいけないことも多いようです。

運動不足にならないように

大きな体を持っている猫のメインクーンは、生まれたてのときには非常に小さく可愛らしい印象を持っており、その印象により購入を決定する家族も多いですね。
しかし、猫の中では1番大きく成長してしまう猫なので、普段の生活する場所も広く確保しておかなければいけません。
ワンルームマンションのように狭い空間では、ストレスを感じてしまうこともあり、メインクーンを生活するのにはいささか狭い間取りになってしまいます。  

一戸建てのマイホームが理想的

メインクーンを購入することを検討しているなら、広い空間のある一戸建てのマイホームが理想的です。
リビングやダイニングの場所が広く確保できるマイホームであれば、メインクーンの猫であっても安心して動き回ることが可能です。

現在の自宅でメインクーンと一緒に生活することを考えるなら、犬の中型犬でも余裕で生活できる空間が確保できないマイホームでは、十分に動き回ることができない空間になります。
毛並みも長くなっており、ストレスを与えないようにしなければいけません。

そのため大きな体でも気にならないような場所を用意してあげることが必要となります。
マイホームの広さによって分からないときにはペットショップで確認をすることが安心できますね。

こちらの記事もおすすめです

  • 猫と犬は一緒に飼うことはできる?
  • キャリーがあればどこでもいっしょ☆
  • もしも猫が玉ねぎを食べてしまったら
  • 野良猫は拾っても大丈夫?
  • いっぱい撫でてあげよう♪

人気記事

舌を出す猫

いっぱい撫でてあげよう♪

猫のしっぽから感情を読み取る

しっぽから感情を読み取ろう!

「キャッテリー」と「ブリーダー」の違いとは!?

野良猫は拾っても大丈夫?

猫と犬は一緒に飼うことはできる?

最新記事

  • 猫と犬は一緒に飼うことはできる?
  • 「キャッテリー」と「ブリーダー」の違いとは!?
  • 野良猫は拾っても大丈夫?
  • 人気の電動おもちゃをチェック!
  • もしも猫が玉ねぎを食べてしまったら
©2021 ねこすまいる